重症度評価に役立つ乳酸値 静脈血ガスで測定しよう

乳酸(ラクテート; Lactate)とは、組織への酸素供給が不十分な時に上昇するグルコースの代謝産物です。正常値は1〜1.5 mmol/Lですが、ショックや血流低下といった組織への酸素供給が減少すると、2 mmol/Lを超えることが少なくありません。特に、4 mmol/L(36mg/dL)を超えると、死亡率が上昇することが分かっています。

例えば、循環不全患者を対象としたある研究では、乳酸値が2mmol/L未満の場合生存率75%ですが、4mmol/L以上で生存率25%とされています。また、敗血症では6mmol/L以上で24時間以内に約10%が死亡しています。

乳酸値が上昇する疾患としては、循環器疾患による循環不全、敗血症、腸管・四肢虚血、低酸素血症などがあります。いずれも上昇と死亡率は相関します。上昇していた場合、「何か変なことが起きている」と思った方がいいです。また、経時的に測定することで治療がうまくいっているのかを評価することが出来ます。

ただ、動脈を毎回刺すのは現実的ではありません。おすすめなのは、静脈血ガスです。動脈血と静脈血で乳酸値はおおむね一致することが分かっています。採血の際に血ガスも一緒に測っておきましょう。

最後にコストの話です。動脈血採取は50点ですが、これが「血液採取料(静脈)35点」に置き換わり、レセプトに静脈血を使ったことのコメントが必要になるようです。

重症度の早期把握・経時評価に役立つ乳酸値です。積極的に使ってください。

乳酸値・Vガスの上手い使い方をご紹介します。